サザエさん脚本で三谷幸喜がクビ。年齢や時間に厳しい声優の仕事。
サザエさんという作品にはほとんどの人が平和的かつソフトな作品を
思い浮かぶ人が多いかもしれませんが、内側を見てい見ると結構ハー
ドな現状が見えてきます。もちろんこういうギャップはサザエさんに
限った話ではないのですが。
三谷幸喜がサザエさんの脚本を3本でクビに。
過去に三谷幸喜がサザエさんの脚本を引き受けたのだそうですが、3
本書いただけにクビになってしまったというのです。なぜクビになっ
てしまったのでしょうか?
広告クビになったのはタラちゃん関連の話だそうで
タラちゃんが筋肉増強剤で筋肉モリモリになり、オリンピックに
出たというもの。清水は「プロデューサーの逆鱗に触れて…」「
おはこになっただけでなく、クビになった」と説明した。
以上。トピックニュースソース。
一説には4話分というのがあるのですが、三谷幸喜が担当した
サザエさんは1985年放送分のうち「ワカメの大変身」(1985年7月
4日放送)、「波平つり指南」(1985年8月4日放送)、「妹思い、兄
思い」(1985年8月11日放送)、「タラちゃん成長期」(1985年8月
18日放送)だそうですが、その内の「タラちゃん成長期」がそれに
当たるようです。
しかし「タラちゃん成長期」は放送されていているので、「おは
こになった」という事はないはずですが、という事は筋肉増強剤
の部分だけカットされたという事なのでしょうか?
そういえば同じく脚本した振り返れば奴がいるではスペシャル版
を「司馬と石川が床屋の理容師」というパラレルワールドを考え
ていたというぐらいですから、三谷幸喜脚本の場合何本かに一作
は、そういった物語の本筋から逸れる話が登場するのでしょう。
広告永井一郎氏が語っていたサザエさんへの不満。
生前永井一郎氏は長年「磯野波平」役を1969年10月~2014年2
月9日(日付は放送分まで)を実に45年近くも担当していたので
すが、以外にも磯野波平役に対するこだわりはなかったというの
です。
これは永井一郎氏の奥様が語っていたもので、サザエさんについて
「サザエさん」の収録は毎週木曜日と決まっていました。午前
11時から午後3時くらいまでで、1回放送分の3話を収録してい
ました。主人は「これがあるから落ち着いて海外旅行にも出か
けられない。不便だなあ」と話していたこともあります。「毎
週必ず仕事があるのに拘束料も出ない」とぼやいていたことも
ありました。
以上。デイリー新潮ソース。
と奥様は振り返っています。そういえばタラちゃん役の貴家堂子も
1969年10月以降47年にわたり務めていますが、以前とある理由で
入院していた時期があったそうなのですが、入院中は当然収録に行
く事ができないので対応としては代役等が考えられるのですが、サ
ザエさんの場合代役という方法は取らないようで(例外としてはフ
ネさん役が2009年に代役として谷育子が務めた事がある)、入院
先にまでスタッフが来て病院内で声の収録をしたというエピソード
がありました。
やわらかい作品のサザエさんですが、内側は結構ハードだったりします。
広告