N・ロズベルグがF1引退!これまでの軌跡と記録。
N・ロズベルグがフェイスブックで引退を表明しました。チーム側も
認めています。
ロズベルグは
「これでF1でのキャリアを終えることを決めたと、伝えさせてもらいたい。
説明するのは難しい。6歳でレースを始めて以来、F1でチャンピオンになる
ことは、僕にとって非常に明確な夢だった。いま、それが達成できた。25
年間にわたって周囲の人々、ファン、チーム、家族や友達に助けられながら、
すべてをレースに注ぎ込んできて、今年やり遂げることができたんだ」
以上。オートスポーツwebソース。
としています。
広告N・ロズベルグの軌跡。
これまでのN・ロズベルグの軌跡を並べてみます。
2006-バーレーン 初ファステストラップ。
2008-オーストラリア 初表彰台。
2008-シンガポール 50回目のレーススタート
2010-マレーシア 初フロントロー。
2011-ハンガリー 100回目のレーススタート
2012-中国 メルセデスが10勝目。
2012-中国 初勝利。
2012-中国 初ポールポジション。
2012-ヨーロッパ メルセデスが10回目のファステストラップ。
2013-インド 10回目の表彰台。
2013-ブラジル 10回目のフロントロー。
2014-バーレーン 150回目のレーススタート。
2014-イギリス メルセデスが25回目のポールポジション。
2014-ハンガリー 10回目のポールポジション。
2014-アメリカ 25回目の表彰台。
2014-アブダビ 25回目のフロントロー
2015-マレーシア 10回目のファステストラップ。
2015-モナコ 通算10勝目。
2015-アメリカ メルセデスが50回目のポールポジション。
2016-ヨーロッパ 25回目のポールポジション。
2016-ハンガリー 50回目のフロントロー
2016-イタリア 50回目の表彰台。
2016-シンガポール 200回目のレーススタート。
広告通算記録
勝利 23勝
表彰台 57回
ポールポジション 30回
フロントロー 60回
ファステストラップ 20回
ポイント 1594.5
通算周回 11159周
通算距離 56072km
グランプリレースリーダ数 55レース
レースリーダー 1533周
レースリーダー距離 7583km
優勝したレース。
1 2012-中国 予選1位
2 2013-モナコ 予選1位
3 2013-イギリス 予選2位
4 2014-オーストラリア 予選3位
5 2014-モナコ 予選1位
6 2014-オーストリア 予選3位
7 2014-ドイツ 予選1位
8 2014-ブラジル 予選1位
9 2015-スペイン 予選1位
10 2015-モナコ 予選2位
11 2015-オーストリア 予選2位
12 2015-メキシコ 予選1位
13 2015-ブラジル 予選1位
14 2015-アブダビ 予選1位
15 2016-オーストラリア 予選2位
16 2016-バーレーン 予選2位
17 2016-中国 予選1位
18 2016-ロシア 予選1位
19 2016-ヨーロッパ 予選1位
20 2016-ベルギー 予選1位
21 2016-イタリア 予選2位
22 2016-シンガポール 予選1位
23 2016-日本 予選1位
通算23勝。
これまでの順位別通算周回数。
1位 1533周
2位 1414周
3位 647周
4位 776周
5位 856周
6位 867周
7位 878周
8位 712周
9位 647周
10位 443周
11位 475周
12位 389周
13位 350周
14位 227周
15位 282周
16位 256周
17位 204周
18位 66周
19位 82周
20位 37周
21位 17周
22位 1周
計 11159周
広告