気象予報士の森田正光氏が過去に天気予報コーナーで大失敗。
2016/11/10
お天気コーナー並びに気象予報士として人気を誇る森田正光氏ですが、
過去に大きな失敗で「もう森田という名前では受け付けません」とま
で言われた事があったそうです。
3度の失態を犯した森田正光。
気象予報士の森田正光氏が、昔ラジオでの失敗談をテレビ番組で語り
ました。高校卒業後に名古屋の日本気象協会に就職した森田正光氏は、
若手育成の研修という名目東京に転勤になったのですが、ラジオの天
気予報コーナーで3回連続で失敗をしてしまったというのです。
広告その失敗ですが、
1度目は、天気を伝えるコーナーで原稿を読んだはずなのに、まった
くオンエアにのらず、完全な無音状態になってしまったという。
2度目はなんと、放送局を間違えてしまったのだという。森田氏は、
お天気情報を担当する番組とは別の放送局のブースで、待機してし
まったのだとか。
3度目の失敗は台風が原因だったそう。その日の東京は、大型台風上
陸で気象協会は問い合わせの対応に大慌てだった。森田氏も、社内で
問い合わせ電話の対応に朝から追われていたところ、気がつけば、自
分が出演する番組の放送時間が過ぎてしまっていたというのである。
以上。トピックニュースソース。
という失敗を3回連続でしてしまったそうです。ラジオにの世界では無音
が5秒以上続くと放送事故扱いとなるそうですが、それを1分以上もして
しまったのですからかなり怒られたのでしょうね・・・。
2度めの失敗は最初の失敗が頭にあったので、冷静さを失ってしまったの
かそれとも慣れない場所だったのかはわかりませんが、これもきつい失敗
ですね・・・。
3度目に関しては同情の余地もあるのかもしれませんが、局としてはたまっ
たもんじゃないでしょうから、これらの失敗が連続で続くとは森田正光氏と
しては人生のスランプにはまった気分だったかもしれません。
広告「コンビニの傘を買うのは素人」の持論を持つ森田正光氏。
森田正光氏は気象予報士という職業柄か、「コンビニの傘を買うのは素人」
という考えの持ち主なので、そうなると気象予報士はコンビニでは傘を買わ
ないという話になるのですが、コンビニの傘はいくらぐらいで売っているの
でしょうか?
大手のコンビニの傘はだいたい500円~650円ほどで販売されており、一番
安いところではポプラの399円というのがあるようです。サークルKサンク
スは616円と大手コンビニの中では少々高めで他はローソンが500円、セブ
ンイレブンが547円となっていて、平均的な値段となっています。
コンビニで傘と言えばゲリラ豪雨などで急な雨が降った時(ゲリラ豪雨ぐ
らいだと傘も役にはたたないでしょうが)買うイメージがあり、それを指
して「コンビニの傘を買うのは素人」としている森田正光氏ですが、やは
り「素人」としてはコンビニの存在そのもの同様にすぐに手に入るという
便利さに関してはうれしいものがあります。
広告